舟越保武 (ふなこし やすたけ)

プロフィール

1912〜2002年
岩手県出身の彫刻家。

中学生の頃に彫刻家ロダンの手記「ロダンの言葉」を読み、彫刻家を志す。

東京美術学校(現東京藝術大学)彫刻科を卒業し、石彫を始める。
美術学校の同期だった佐藤忠良とともに、新制作派教会彫刻部の設立にも関わった。

長男の死がきっかけとなり1950年にカトリックの洗礼を受けてからは、作品にもキリスト教の思想が見受けられるものが多くなる。
1962年の「長崎26殉教者記念像」で高村光太郎賞を受賞。
島原の乱を題材にした「原の城」は1972年に中原悌二郎賞受賞、1973年にはローマ教皇パウロ6世より大聖グレゴリオ騎士団長勲章を受章した。

また母校である東京藝術大学、後に多摩美術大学の教授をつとめ、1986年に東京藝術大学名誉教授となる。

舟越保武作品お持ちの方へ

当館の専門査定士がご相談に乗らせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

まずは無料相談 0120-518-10010:00〜18:00(月~土)10:00〜17:00(日・祝)